 
		     
		
銀のスプーン
国産生かつおin
食事の吐き戻し軽減フード
海の幸ブレンド
生かつおの美味しさそのまま入りのトッピング粒で、かつお本来の味や香りを楽しめるキャットフード
| 内容量 | 650g / 1.0kg | 
|---|
容量別
		
			 
		     
		
650g
		
			 
		     
		
1.0kg
商品の特徴
- 国内で水揚げされた厳選生かつおをドライ粒にし、栄養バランスを考えた粒にブレンドしました
- 国産、着色料・香料不使用
- 独自の食物繊維配合技術で、お腹の中で粒がすばやくふやけて崩れるので、ドライフードを粒のまま吐き戻すことを軽減します
 ※軽減効果はねこによって個体差があります。
 病気に由来する嘔吐に効果があるものではありません。
- 毛づくろい等で飲み込んでしまった毛の排泄を助けるために、食物繊維を配合
- 噛まずに粒のまま飲み込んだり、1回に食べる量が多い猫ちゃんにおすすめ
原材料名
穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、パン粉)、肉類(チキンミール、ポークミール、ビーフミール、チキンエキス)、魚介類(かつお、フィッシュエキス、フィッシュミール、かつお節、煮干パウダー、かつおミール、まぐろミール、乾燥シラス)、セルロースパウダー(食物繊維源)、油脂類、豆類(大豆タンパク、脱脂大豆)、野菜類(ビートパルプ)、ビール酵母、酵母エキス、ミネラル類(カルシウム、塩素、コバルト、銅、鉄、ヨウ素、カリウム、マンガン、ナトリウム、リン、亜鉛)、調味料、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D、E、K、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブエキス)
保証栄養分析値
| タンパク質 | 30.0%以上 | 
|---|---|
| 脂質 | 9.0%以上 | 
| 粗繊維 | 9.0%以下 | 
| 粗灰分 | 8.0%以下 | 
| 水分 | 10.0%以下 | 
| ビタミンA | 10000IU/kg以上 | 
| ビタミンE | 80IU/kg以上 | 
| ビタミンB1 | 5.6mg/kg以上 | 
| ビタミンB2 | 5.6mg/kg以上 | 
代表的な分析値
| カルシウム | 1.10% | 
|---|---|
| リン | 0.90% | 
| ナトリウム | 0.45% | 
| マグネシウム | 0.09% | 
エネルギー
| エネルギー | 約340kcal/100gあたり | 
|---|
関連する記事
		
			 
		     
		
	犬の気持ちと行動
- 犬の行動
- 環境づくり
- 遊び
- 獣医師
- 全成長段階
	猫の気持ちと行動
- 猫の行動
- 環境づくり
- 遊び
- 獣医師
- 全成長段階
	感染症の予防
- 病気・症状
- 予防対策
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	感染症の予防
- 病気・症状
- 予防対策
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	病気のサイン
- 病気・症状
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	病気のサイン
- 病気・症状
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	子猫の育て方
- 猫の行動
- 発情期
- 獣医師
- 成猫
- 子猫
	トイレのしつけ
- 犬の行動
- しつけ
- 子犬
- 成犬
	トイレのしつけ
- 犬の行動
- しつけ
- 子犬
- 成犬
	犬種の性格
- 犬種
- 犬の行動
- 全成長段階
	犬種の性格
- 犬種
- 犬の行動
- 全成長段階
	保護犬・保護猫
- 保護猫
- 全成長段階
	保護犬・保護猫
- 保護犬
- 全成長段階
	保護犬・保護猫
- 保護犬
- 保護猫
- 全成長段階
	猫の生活習慣病
- 予防対策
- 健康管理
- 環境づくり
- 獣医師
- 成猫
- 高齢猫
	ペットの防災対策
- 対策
- 備える
- 全成長段階
	感染症の予防
- 予防対策
- 病気・症状
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	感染症の予防
- 予防対策
- 病気・症状
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	おうちでケア
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	おうちでケア
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	おうちでケア
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	おうちでケア
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 全成長段階
	ペットの防災対策
- 対策
- 備える
- 全成長段階
	猫の気持ちと行動
- しぐさ
- ボディランゲージ
- 全成長段階
	猫の気持ちと行動
- 清潔ケア
- 排泄ケア
- 健康管理
- 高齢犬
- 老犬
	猫の気持ちと行動
- しぐさ
- 猫の行動
- 全成長段階
	猫の気持ちと行動
- しぐさ
- 猫の行動
- 全成長段階
	子猫の育て方
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 子猫
	ペットフードの知識
- フード
- 全成長段階
	おうちでケア
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 成猫
- 高齢猫
	おうちでケア
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 成犬
- 高齢犬
	子猫の育て方
- 健康管理
- しつけ
- 獣医師
- 子猫
	子猫の育て方
- 健康管理
- しつけ
- 獣医師
- 子猫
	子猫の育て方
- 健康管理
- しつけ
- 獣医師
- 子猫
	ペットの防災対策
- 対策
- 環境づくり
- 全成長段階
	ペットフードの知識
- フード
- 全成長段階
	老犬との暮らしとケア
- 犬の行動
- 老犬
- 高齢犬
	猫の気持ちと行動
- あそび
- 猫の行動
- 全成長段階
	猫の気持ちと行動
- 鳴き声
- 猫の行動
- 全成長段階
	犬が吠える理由
- 犬の行動
- しつけ
- 全成長段階
	犬が吠える理由
- 犬の行動
- しつけ
- 全成長段階
	犬が吠える理由
- 犬の行動
- しつけ
- 全成長段階
	ほじょ犬のしごと
- 盲導犬
- ほじょ犬
	ペットフードの知識
- フード
- 全成長段階
	ペットフードの知識
- フード
- 全成長段階
	ドッグスポーツの世界
- あそび
- トレーニング
- 成犬
	健康診断を受けよう
- 健康診断
- 健康管理
- 潜入レポート
- 獣医師
- 高齢犬
	健康診断を受けよう
- 健康診断
- 健康管理
- 潜入レポート
- 獣医師
- 高齢猫
	愛犬とお出かけしよう
- 旅行・お出かけ
- ドッグラン
- 成犬
- 高齢犬
	老犬との暮らしとケア
- 高齢犬
- 健康管理
- 清潔ケア
- 老犬
	子犬のしつけ
- しつけ
- 潜入レポート
- 子犬
	子犬のしつけ
- しつけ
- 潜入レポート
- 子犬
	子犬のしつけ
- しつけ
- 潜入レポート
- 子犬
	快適に暮らすための工夫
- 全成長段階
- 環境づくり
- 対策
- ニオイ
	快適に暮らすための工夫
- 全成長段階
- 環境づくり
- 対策
- ニオイ
	愛犬とお出かけしよう
- 旅行・お出かけ
- ドッグラン
- 成犬
- 高齢犬
	ペットフードの知識
- フード
- 全成長段階
	ペットフードの知識
- フード
- 全成長段階
	犬連れ旅行に行こう!
- 旅行・お出かけ
- 持ち物リスト
- 成犬
- 高齢犬
	夏の暑さ対策
- 全成長段階
- 健康管理
- 環境づくり
	夏の暑さ対策
- 全成長段階
- 健康管理
- 環境づくり
	ペットフードの知識
- フード
- 全成長段階
	老犬との暮らしとケア
- 老犬
- 高齢犬
- 健康管理
	老犬との暮らしとケア
- 老犬
- 高齢犬
- 健康管理
	子猫の育て方
- 子猫
- 健康管理
	猫の老化のサイン
- 老化
- 健康管理
- 獣医師
- 高齢猫
	猫の老化のサイン
- 老化
- 健康管理
- 獣医師
- 高齢猫
	猫の老化のサイン
- 老化
- 健康管理
- 獣医師
- 高齢猫
	猫の老化のサイン
- 老化
- 健康管理
- 獣医師
- 高齢猫
	犬の老化のサイン
- 老化
- 健康管理
- 獣医師
- 高齢犬
	犬の老化のサイン
- 老化
- 健康管理
- 獣医師
- 高齢犬
	犬の老化のサイン
- 老化
- 健康管理
- 獣医師
- 高齢犬
	犬の老化のサイン
- 老化
- 健康管理
- 獣医師
- 高齢犬
	犬の生活習慣病
- 病気・症状
- 健康管理
- 獣医師
- 成犬
- 高齢犬
	猫の生活習慣病
- 病気・症状
- 健康管理
- 獣医師
- 成猫
- 高齢猫
	犬連れ旅行に行こう!
- 旅行・お出かけ
- 成犬
- 高齢犬
	犬の生活習慣病
- 肥満
- 健康管理
- 獣医師
- 成犬
- 高齢犬
	猫の生活習慣病
- 肥満
- 健康管理
- 獣医師
- 成猫
- 高齢猫
	犬連れ旅行に行こう!
- 旅行・お出かけ
- ペット用品
- 成犬
- 高齢犬
	犬の生活習慣病
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 成犬
- 高齢犬
	猫の生活習慣病
- ケア方法
- 健康管理
- 獣医師
- 成猫
- 高齢猫
	犬連れ旅行に行こう!
- 旅行・お出かけ
- 成犬
- 高齢犬
	犬の生活習慣病
- 病気・症状
- 健康管理
- 獣医師
- 成犬
- 高齢犬
	猫の生活習慣病
- 病気・症状
- 健康管理
- 獣医師
- 成猫
- 高齢猫
	犬連れ旅行に行こう!
- 旅行・お出かけ
- スポット
- 成犬
- 高齢犬
 
		 
		 
		 
		




 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		