3種の豊富なタンパク質で健康維持し、
犬本来の“いきいき動ける身体”を目指します

CLOSE
愛犬にとっての幸せな暮らし…
それは生涯にわたって、自由にいきいきと動ける
健康的なカラダでいることです。
そのために必要なのは、健やかな「筋肉」。
ライフステージにあった筋肉の健康を考え、維持していくことが いつまでもいきいきとした、健康的な毎日につながります!
さあ、今日からできるカラダづくりを始めましょう!


体型の確認まずは現在の状態をチェック
ボディコンディションスコア(BCS)とは、見た目と触れた状態から、愛犬の肥満度を5段階で評価する指標です。
以下の図を参考に、愛犬の現在の状態をチェックしてみましょう。


運動の工夫いつもの遊び・お散歩を一工夫!
家の中でできる運動
-
モッテキテ&片付けあそび
-
愛犬におもちゃを取ってこさせたあと、箱に入れるトレーニングです。指示を複雑にすることで、運動量を増やすことができます。
-
-
飼い主さんとかくれんぼ
-
声だけを頼りに、愛犬に探してもらうかくれんぼの遊びです。家族みんなで取り組んでみてもよいでしょう。
-
散歩中にできる運動
-
坂道散歩で
体幹トレーニング -
坂道の上り下りは、体幹を支える腹筋や後ろ足に適度な負荷がかかるので、体幹の強化に効果的です。坂道を散歩する習慣をつけましょう。
-
-
ときどきスピードUP
-
早歩きや小走り、本気走りなど、ときどき速度にメリハリをつけてみましょう。とくに走る行為は、ただ歩くよりもいい運動になるので、散歩時間があまり取れないときなどに取り入れるのがおすすめです。
-
食事の工夫タンパク質にこだわろう!
タンパク質とは?
-
タンパク質は筋肉を含めたカラダの重要な部分をつくる栄養素。
そのため、犬らしくいきいきと動ける身体を保つためには欠かすことのできない栄養素です。
さらに、犬は人の約5倍*もタンパク質を必要とします!
だからこそ、愛犬のライフステージにあった栄養管理をするためには、適量なタンパク質を含んだフード選びが大切です。
タンパク質は筋肉を含めたカラダの重要な部分をつくる栄養素。そのため、犬らしくいきいきと動ける身体を保つためには欠かすことのできない栄養素です。
さらに、犬は人の約5倍*もタンパク質を必要とします!だからこそ、愛犬のライフステージにあった栄養管理をするためには、適量なタンパク質を含んだフード選びが大切です。
*体重5kgの場合


![[タンパク質によって作られるもの] 筋肉・骨・内臓・血液・ホルモン・皮膚・被毛](/content/dam/sites/jp_unicharmpet_com/physicalife/dog/tips_table01.png)
![[タンパク質によって作られるもの] 筋肉・骨・内臓・血液・ホルモン・皮膚・被毛](/content/dam/sites/jp_unicharmpet_com/physicalife/dog/tips_table01_sp.png)
![[タンパク質のもととなる主な素材] 動物性タンパク質:鶏肉、魚など 植物性タンパク質:大豆など](/content/dam/sites/jp_unicharmpet_com/physicalife/dog/tips_table02.png)
![[タンパク質のもととなる主な素材] 動物性タンパク質:鶏肉、魚など 植物性タンパク質:大豆など](/content/dam/sites/jp_unicharmpet_com/physicalife/dog/tips_table02_sp.png)
タンパク質にこだわった、新発想のカラダづくりフード
3種の豊富なタンパク質で健康維持し、
犬本来の“いきいき動ける身体”を目指します。
すくすく成長する 子犬期
筋肉の発育をサポートし、
丈夫で健康な身体へ。
遊び盛りで活発な 成犬期
筋肉の健康を維持し、
太りにくい身体へ。
のんびりと
穏やかな時間を過ごす
シニア期
筋肉の健康を維持し、
丈夫な足腰の健康をサポート。
タンパク質へのこだわり
3種の豊富なタンパク質
原材料によって含まれるアミノ酸量は異なります。厳選したチキン・魚・大豆由来の動物性と植物性のタンパク質を使用することで、バランスよくアミノ酸を摂ることができます。特に、大豆は豆乳から抽出した高純度の「分離大豆タンパク」を使用。
分離大豆タンパクとは


タンパク質の消化
タンパク質は多く含まれているだけでなく、しっかり消化できることが重要です。胃で崩れやすい粒を採用。さらに「分離大豆タンパク」を独自のバランスで配合した粒により92.1%と高いタンパク質消化率*1を実現(特許取得)。
腎臓の健康維持に配慮
タンパク質が多いと含まれるリンも増えやすく、腎臓の健康が気になります。原材料を厳選することで、高タンパク*2でありながら低リン設計*3を実現し、腎臓の健康維持に配慮しています。(成犬用、シニア犬用のみ対応)
愛犬元気全成長段階用比
*2 成犬用:約120% シニア犬用:約120%
*3 成犬用:約70% シニア犬用:約60%
フィジカライフの
特許技術
高いタンパク質消化率(分析値代表例 ユニ・チャーム調べ)
タンパク質消化率の高さを証明し、特許を取得。



「大豆タンパクを含んだ
消化性の高いペットフード」として
特許を取得
植物性タンパク質源原料を含みながら、
タンパク質の消化率が向上したペットフードであることが証明された。
太りにくい身体を維持(成犬用のみ対応)
筋肉量を維持しつつ、体重管理が可能であることを証明し、特許を取得。
ライフステージ別の特長
- 子犬期
- 成犬期
- シニア期
筋肉の発育をサポートし、丈夫で健康な身体へ
-
3種の豊富なタンパク質によりアミノ酸を十分に摂取でき、 筋肉の発育をサポートします。
-
子犬に適した栄養バランス設計で、
子犬が健康に育ちます。 -
成長期の子犬のエネルギー要求量に合わせた高カロリー設計
(フィジカライフ成犬用比100gあたり約20kcal増)。 -
骨・歯の健康維持のために、カルシウム・リンを
バランスよく調整。ミルクカルシウム配合。 -
ビタミンE強化で健康維持により、免疫力を保ちます
(フィジカライフ成犬用比約200%)。
筋肉の健康を維持し、健康で太りにくい身体へ
-
3種の豊富なタンパク質によりアミノ酸を十分に摂取でき、筋肉の健康を維持しながら、体重管理ができることを証明しています(特許取得)。
-
オメガ6&3脂肪酸をバランスよく調整し、
輝く毛艶・皮膚の健康を維持。 -
ビタミンE配合で健康維持により、免疫力を保ちます。
筋肉の健康を維持し、丈夫な足腰を維持するエイジングケア
-
3種の豊富なタンパク質によりアミノ酸を十分に摂取でき、
筋肉の健康を維持します。 -
10歳頃からの身体の変化に配慮した栄養バランス設計なので、シニア犬の健康を維持します。
-
筋肉の健康を維持することで関節の健康も維持します。
-
ビタミンE強化で健康維持により、免疫力を保ちます
(フィジカライフ成犬用比約250%)。 -
骨・歯の健康維持のためにカルシウム・リンを
バランスよく調整、ミルクカルシウム配合。
商品ラインナップ
お試しいただいたペットショップスタッフ様からのお声
お取り扱いいただいている
ペットショップ
商品担当者様からのお声
イオンペットで販売しております


- 一言で言うとどんなフードですか?
- 健康寿命延伸をテーマとしてワンちゃんの一生のカラダづくりを普段のゴハンからケアいたします。
- おすすめポイントは?
- 普段のお散歩や運動で必要なタンパク質を効率よく消化できるご飯です。筋肉の健康を維持することで、健康で太りにくい身体づくりを目指せる国産ごはんです。
- どんな点が新しいですか?期待できることなど…
- 分離大豆タンパクを使用して高タンパク*1低リン*2を実現しました。高いタンパク質消化率*3により、人よりタンパク質を多く必要とするワンちゃんにおススメなごはんです。
成犬用:愛犬元気全成長段階用比
*1 約120% *2 約70% *3 分析値代表例ユニ・チャーム調べ
ペットの幸せな一生をサポートする、国内最大のペットビジネスカンパニー
購入する