1. トップ
  2. ウェブマガジン ペットと、ずっと。
  3. Withコロナ時代のニューノーマルな猫との暮らしTips集

Withコロナ時代のニューノーマルな猫との暮らしTips集

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、人間社会では新しい生活様式を余儀なくされました。
人の暮らしの変化はもちろんペットにも大きく影響を及ぼしています。
Withコロナ時代を大切なペットとどのように暮らしていくべきか、
ニューノーマルへシフトする猫との暮らしのTipsを紹介します。

監修の先生入交 眞巳(いりまじり まみ)獣医師

米国獣医行動学専門医。学術博士。動物病院に数年間勤務した後、アメリカに留学。アメリカ・インディアナ州立パデュー大学で博士号取得。ジョージア州立大学獣医学部にて獣医行動学レジデント課程を修了。帰国後、北里大学動物行動学研究室専任講師、日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科講師を経て現職。どうぶつの総合病院 行動診療科 主任。

INDEX

コロナ禍での自粛が
もたらしたペットへの影響

一緒にいられる時間が増えて嬉しい反面
猫の休まる時間がなくストレスサインが出ている子も…

#stayhome期間中一緒に過ごせる時間が増え、多くの飼い主さんが、猫を愛でながら仕事ができる幸せな時間に浸れたのではないでしょうか。しかし一方で、「よく寝る子」だから「寝子」になったという説が有名な猫は、その由来の通り1日のほとんどを寝て過ごしています。活発になりやすいのは夕暮れと明け方の時間帯で、普段のお留守番の時間はほとんど寝て過ごしていたはずです。家にいるからといってことある毎に触ったり、大きな生活音が続いていると休まる時間がなく寝不足になってしまいます。また、猫は環境の変化に弱い生き物。いつものルーティンが崩れストレスを感じている場合、毛づくろいの時間が普段より長かったり、食欲低下や嘔吐・下痢などのストレスサインが現れる場合も…。

コロナ禍の外出自粛要請中にペットブーム到来

家にいられる時間が長くなったせいか、ペットを迎えたい需要が高まり、ペットショップでの販売数増加や動物保護団体への譲渡申し込みが多くありました。いずれも幼齢が多く、在宅だからといって、仕事がない日はゆっくり起きて仕事のある日は早く起きるような、朝の食事の時間がまちまちだと低血糖を起こす場合もあるので規則正しくご飯を与えることが大切です。また、今後出かけていく生活へシフトする可能性を考えキャットタワーやお留守番環境を整備しておく必要があります。

ねこと、もっと。
https://jp.unicharmpet.com/ja/web-magazine/cat/

猫にもソーシャルディスタンスは必要?

新型コロナは人から猫、猫から猫の間での感染報告
しかし、猫には新型コロナ以外にも危険な感染症が

中国やドイツで実施された感染実験で、新型コロナウイルスの感染しやすさを示す感受性について、豚や鶏は非感受性、犬はほとんど感受性がない、しかし、猫とフェレットは感受性が高く、猫から猫への感染が見られたと報告されました。これに伴い公益社団法人日本獣医師会は、猫から人に感染した報告はまだないが、猫は完全室内飼いを徹底し飼い主自身のしっかりした感染防御の対応が最も重要としています。(※2020年5月)新型コロナウイルスはもし飼い主が陽性と診断された場合、ペットは濃厚接触者となり予防設置としてペットの接触を避けなければなりません。飼い主自身が入院した場合の預け先も備えとして検討しておくべきでしょう。

さらに、猫には新型コロナウイルス以上に怖い感染症があります。マダニが媒介しネコ-ヒト感染が起こる致死率の高い「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」です。新型コロナに限らず、室内飼いであっても定期的なワクチン接種、ノミ・ダニの駆虫、感染猫との接触を防ぐため室内飼いを徹底するようにしましょう。

Withコロナ時代のニューノーマルな暮らしのTips集

これからのWithコロナ時代、人の新しい生活様式はペットの生活にも必ず影響を与えます。環境の変化に弱い猫ちゃんに負担をかけず、リモートワークとオフィスワークどちらにでもシフトしやすいルールづくりがポイントになります。1日のルーティンをオフィスワークと同じような生活リズムでルール決めをすると、出勤が始まっても猫が生活の変化に慣れやすいです。ここでは日々のルーティンの中に取り入れたい猫とのニューノーマルな暮らしのTipsをご紹介します。

下準備:Tipsを活かすおすすめのフードの与え方

猫ちゃんとの遊びやトレーニングでは、ご褒美としてドライフードを使います。4〜6mmぐらいの大きさがすぐに食べられるご褒美として与えやすいです。おやつでもよいのですが、いつもの食事以外におやつを使うとカロリーオーバーで太ってしまうこともあるので、1日の与えるカロリーを守り、1日分の総合栄養食の中から使うようにしましょう。おすすめの与え方は、1日に与えるカロリーを100%としてフード50%を朝と夜のごはんとして与え、残りの50%を保存容器に入れておきご褒美として使います。たまに、いつものフード以外の美味しいおやつを準備しておくのもポイント。おやつは人が多いときや難しいことに挑戦する「ここぞ」という時に使えます。ドライフードのみだと難しい猫ちゃんの場合は、チューブ状のおやつやペット用のチーズを使用してもOK。ただし、カロリーを考えて1回に与える量を少なく小さくするように心がけましょう。

Tips:コミュニケーションを
深める

人の食事の後や夜寝る前に10分程度遊ぶ時間をつくる

自由気ままに過ごしている猫ですが、1日に1度は猫と遊ぶ時間を設けてあげると運動不足やストレス解消になり、飼い主さんともっと仲良くなるきっかけにもなります。ただし、瞬発力は得意だけど持久力は苦手とする猫、遊び過ぎは逆にストレスになってしまうので、人の食事の後や寝る前に10分ぐらいの短い時間で遊ぶようにしましょう。猫ちゃんも期待してその時間を待ってくれるようになります。

簡単にできる一発芸「真剣白刃取り」

猫ちゃんが座っているときを見計らってトライしましょう。ただし、猫ちゃんは集中力が続かないので横になったり飽きた態度を見せたらそこで終了してください。家族に協力してもらってスマホ撮影も忘れずに。

STEP 1
親指と人差し指でフード一粒を掴み、その他の指3本をピンと立て、肘を90度に曲げます。
STEP 2
フードを持った手を、猫ちゃんの頭上やや高めあたりにゆっくり振り下ろします。猫ちゃんがフードを気になって下ろした手に両前足をかけたら、すぐに「いい子だね」と褒めて、親指と人差し指で持っていたフードをご褒美として与えます。
STEP 3
STEP2が連続してできるようになったら、フードを持たずに5本指を立ててゆっくり振り下ろし、猫ちゃんが両前足をかけられたら、振り下ろした反対の手からご褒美を与えます。
STEP 4
STEP3が連続してできるようになったらもう少しです。「真剣白刃取り」と言葉をつけてからゆっくり振り下ろし、できたら反対の手からご褒美です。

応用編:一発芸「ハイタッチ」

クリッカーを使うと安定して褒めるサインを伝えることができますが、今回は真剣白刃取りの応用編として紹介します。適度にお腹が空いているときに挑戦してみましょう。

STEP 1
親指と人差し指でフード一粒を掴み、その他の指3本をピンと立て、手のひらを猫ちゃん側へ向けます。
STEP 2
猫ちゃんがフードを気になって片手を手にかけたらすぐに「いい子だね」と褒めて、掴んでいたフードのご褒美を与えます。STEP1〜STEP2を繰り返し、触って欲しいのは手のひらということを伝わるように指ではなく手のひらを触ったら褒めるようにしましょう。
STEP 3
STEP2が連続でできるようになったら、フードを持たずに手のひらを猫ちゃん側へ向けます。手のひらを触ることができたらすぐに褒めて今度は逆の手からフードのご褒美を与えます。
STEP 4
STEP3が連続してできるようになったらもう少しです。次は「ハイタッチ」と言葉をつけてから、手のひらを差し出します。猫ちゃんが前足を差し出した手のひらにふれたら反対の手からご褒美です。

Tips:本能を刺激する遊びで生き生きと

猫は本来捕食動物で、獲物を捕らえて暮らしていました。外で暮らす猫は、ニオイを探知し追いかけて捕まえるなどの捕食行動をする機会がありますが、室内で暮らす猫はごはんに困らず捕食行動をする機会がなかなかありません。そこで、ハンターの本能を刺激するため室内を使った宝探しゲームを紹介しましょう。

ペットボトルを使ったフードボール

擬似ハンティングのような運動で頭を使って運動不足の解消ができる遊びです。

準備するもの

  • 空きペットボトル(300mlサイズぐらいのもの)
  • カッター

作り方

  1. ペットボトルの中心にカッターで穴を開ける。
    (穴のサイズはフードの粒の大きさに合わせ転がして2〜3粒出るぐらいの大きさ)
  2. 中にフードを入れる。

遊び方

まずは、転がすとフードが穴から出ることを猫ちゃんに教えてからフードボールを与えましょう。猫ちゃんが前足を使って転がしながら食事を楽しんでくれたら大成功です。

紙製の卵パックを使ったかんたん知育玩具の作り方

卵の空きパックを使って簡単に知育玩具をつくることができます。

準備するもの

  • 紙製の卵の空きパック
  • ピンポン球(ピンポン球サイズの猫用のおもちゃがあれば代用化)
  • フード
  • マスキングテープ

作り方

  1. ピンポン球が跳ねすぎないようにあらかじめマスキングテープを十字に貼る。
  2. 卵が入っていた窪みにフードをランダムに入れ、その上からピンポン球でフタをする。

遊び方

そのまま与えて、ピンポン球からフードを取り出したり、跳ねたピンポン球を追いかけたり、猫ちゃん自身が好きなように遊ばせましょう。また、難易度を少し上げ、フタの部分にランダムに穴を開けて、フタを閉めます。穴からピンポン球を取り出してフードを食べる遊びとしても応用できます。

Tips:そっとしておける環境をつくる

遊んだあとは休ませる

おとなの猫は自分から勝手に休むことができますが、子猫はまだコントロールできません。遊び終わったらケージやベッドに誘導し休ませるようにします。猫が寝ている時は、同居のお子さまにも触らないように伝え邪魔をさせないようにしましょう。また、上にも逃げられるようなキャットタワーを窓際や部屋の隅に設置し、床に降りなくも3Dで部屋内を移動できる環境を作っておくと◎。猫は理由があって高いところに上るため、そっとしておける環境をつくっておきましょう。

ひとり遊び用の道具を多めに揃えておく

犬も猫も人間の2、3歳児と同じぐらいの知能があります。飼い主さんがリモートワークでお仕事をしていれば、気になって邪魔をしてくることは当然のこと。反対に、飼い主さんが仕事の邪魔をしてほしくないときは部屋に入れない対策を取りたいものですが、部屋の構造上むずかしいときは、普段から一人遊び用の道具を多めに用意しておき、ひとり遊びが出来るよう教えておきましょう。

選ぶポイント

  • 簡単には壊れない丈夫な素材
  • フードを隠せる構造
  • コロコロ転がる動きのあるもの
  • ヒモ状やビニールなどの誤って飲み込める形状は避けましょう

入交先生からのメッセージ

ニューノーマルな暮らしの中でペットとの新しい発見を楽しんで

新型コロナウイルスにより不安な日々が続いていますが、一緒に住んでいる動物がいるだけで会話が生まれるきっかけになったり、抱っこしたり触ることで安心や癒しを与えてもらっていたのではないでしょうか。改めて、私たちは伴侶動物から多くのことを救われている実感をした期間になったと思います。

新しい生活様式が始まりつつある中、動物がいる生活は大変なこともありますが、人側だけの都合を押し付けるのではなく、ペットの都合も尊重した暮らしのルール決めをし、ペットとの信頼関係を育くんでほしいです。

動物は観察のプロ。伴侶動物はよく家族のことを観察しています。
以前までひとりでお留守番をしていて大人しかった猫ちゃんでも、関わり合いの時間が増えれば、飼い主さんの無意識によるリアクションを逃さず見ていて、新たな一面が引き出されることもあります。ペットと向き合う時間が増えたからこそ、一緒に取り組めるTipsを毎日に組み込み、生き生きした一面を引き出してあげたいものです。ニューノーマルな暮らしの中で、ぜひ新しい発見を楽しんでみてください。